フリーランスWebデザイナーにおすすめのエージェントが知りたい。
これから独立を考えており、仕事探しにはエージェントが便利という話を聞きました。
色々な不安はありますが、フリーランスとしてチャレンジしていきたいので、役立つ情報を知っておきたいです。
こんな感じの疑問に答えるよ!
デザイナーの@Naoyaです。
この記事の信頼性(著者は実務経験者)
- デザイン歴は7年ぐらい
- 現在はフリーランスのWebデザイナー
目次
- フリーランスWebデザイナー向けエージェント3選
- 理想はエージェントにも依存しないこと
- 自信がなくてもとりあえず行動
フリーランスWebデザイナー向けエージェント3選

- DYMテック※無料登録
- レバテックデザイナー※無料登録
- 株式会社ITプロパートナーズ※無料登録
正直、どれも一緒だよ。
無料なので、とりあえず登録して、案件紹介してもらって、案件確定したらフリーランスになるとかもあり。
体験談:因みに自分もこのパターンで、フリーランスになった
会社員をしながらエージェントに登録→案件決まる→会社辞める→フリーランス
フリーランスは稼げる
自分はお金に興味ないんですけど、フリーランスは会社員の時と比べたら稼げます。
なんか怪しいと思った方は「レバテック」さんでWebデザイナーを選択してみてね。

50万〜70万の案件がごろごろあるでしょ?
体験談:レバテックさんのサービスを利用している
実際に自分もレバテックさんのサービスを利用してるよ。
契約書の手続きや業務時間の報告書のサポート等、いつも大変助かっております。ぺこり。
自分は別に有名なデザイナーじゃないけど、会社員時代に比べたら給料が3倍ぐらいになったよ、今じゃ当たり前だけど初めは正直びびったね。笑

まだ怪しいと思われそうなので、請求書貼っときます。笑
質問:フリーランスはなんで稼げるんですか?
でも、なんでフリーランスが稼げるの?って感じだよね。
ストレートな言い方をするとフリーランスは会社からしたらいつでも契約解除できる都合のいい存在だから。
経営者目線でフリーランスと会社員を考えてみる
- 会社員→継続的に給料を支払う
- フリーランス→契約分の給料を支払う
こんな感じで、会社員には継続的に給料を支払う必要があるけど、フリーランスは契約分の給料を支払えば良いからです。
なので決められた予算をフリーランスに支払うことができるんだよね。
求められることは、会社員時代と変わらない
ここまで読まれた方で、でもいつ契約解除されるか分からないのは怖い。
「私でも大丈夫なのかな?」と思われた方もきっといるよね。
結論、求められることは会社員時代の評価とイコールです。
理由は企業は面談をする時点でエージェントを通して、こちらの力量を知っているから。
採用担当者の思考を考えてみる
- Aさん 女性向けのデザインを作ってきた経歴
→うちの女性をターゲットにした案件を任せられそう - Bさん ゲーム系のデザインを作ってきた経歴
→うちのゲームアプリのデザインを任せられそう
こんな感じ。
あらかじめどの程度、何をやってきたのかを知った上で会ってみたいと企業から声がかかる感じです。
そもそも気にならなかったら、声すら掛りません。
色々不安だと思いますが声が掛かった時点で自信を持って良いです。
- DYMテック※無料登録
- レバテックデザイナー※無料登録
- 株式会社ITプロパートナーズ※無料登録
理想はエージェントにも依存しないこと

この記事を見られている方はフリーランスになって自由になりたいと思われている方も多いと思います。
理想はエージェントにも依存しないことです。
エージェントサービスは継続的に高単価案件を獲得するには最適ですが、週5勤務などにしてしまうとほぼ会社員と働き方は変わりません。
フリーランスとしての自由度を高めるのなら勤務形態を変えて、自分の営業力を拡張する必要があります。
- エージェントを利用した常駐案件は、週3にする
- 週5勤務で半年だけ働く
例えばこんな感じ。
活動資金を得たら、下記の様な活動で自分の営業力を拡張します。
- YouTube発信
- ブログ発信
- 作品サイト作成
なぜ発信する必要があるかというとエージェントを通した案件やこれまで会社でやってきた案件は基本的には秘密保持契約の関係で一般公開できないからです。
なので、自分の公開できる作品やノウハウを発信していく必要があります。
みんなもこの記事を読んで自分を知ってくれたよね!笑
自信がなくてもとりあえず行動

ぶっちゃけフリーランスって納税とか契約とか業務委託とか横文字だらけで頭痛いと思うかも知れないですが、やってみたらなんとかなります。
体験談:23歳で安定的に月収45万稼いだ
自分がフリーランスになったのは23歳の頃だったんですけど、技術力、納税、仕事が取れるのか。
全て不安でしたが、全てどうにかなってます。
人間はやらないといけない状況に身を置いたら対応するしかない
人間はやらないといけない状況に身を置いたら対応します。
怠け者の自分ですら、動いたんだから。笑
- 運動会の行進でみんなはジャンプしてた?
- 前へ習えで手を横に広げてた?
違うよね。笑
納税とか難しそうと思うかも知れないけど、便利なアプリで納税は簡単にできるので心配しなくてOK!
自分はもうめんどくさいから、最近は税理士に丸投げしてる。笑
結局、すぐやる人が成功する
なんだかんだ、この世の中って行動した人がみんな成果出してるよね。
体験談:ちょっと勇気を出して行動したデザイナー
自分の周りにもフリーランスデザイナーの知り合いはたくさんいるけど、話てて思うのは、みんなすぐ行動に移すということ。
エージェントサービスは無料なので、とりあえず登録してみて、話を聞きつつ、仕事しつつ自分の状況を客観的に見ながら行動していくのが良いと思うよ、ファイト!
この記事で紹介したWebデザイナー向けエージェント3選
- DYMテック※無料登録
- レバテックデザイナー※無料登録
- 株式会社ITプロパートナーズ※無料登録