BasicOperation

【Photoshop】グラデーションが透明にできない時の対処法【これで解決】

Creative21

透明のグラデーションの作り方が分からない。
透明のグラデーションを作ったはずなのにグラデーションが透明にならない。

こういった疑問に答えるよ!

Naoya
Naoya
やぁ!みんな!元気?

デザイナーの@Naoyaです。

Youtube

※動画概要欄に目次があります

目次

  • Photoshopで透明なグラデーションを作成する方法
  • グラデーションが透明にならない時の対処法
  • おすすめのグラデーションの使い方
【Photoshop】無料でダウンロードする方法【失敗しない学習法】Photoshopを無料でダウンロードする方法が知りたい。 そもそもPhotoshopって無料で使えるのかな? こういった疑問に答えるよ!...

Photoshopで透明なグラデーションを作成する方法

  • ドキュメントを作成する
  • レイヤーを作成する
  • グラデーションを設定する
  • グラデーションを適用する

Photoshopで透明なグラデーションを作成する方法はこんな感じ。

Naoya
Naoya
順番に解説するよ!

ドキュメントを作成する

メニューバーの「ファイル」→「新規」を選択!

今回は幅を1280px、高さを720px、解像度を72としてドキュメントを作成!

ドキュメントが作成できたよ!

レイヤーを作成する

続いてレイヤーを作成するよ!

右下の新規レイヤーマークを選択!

レイヤーが表示されていない人はメニューバーの「ウィンドウ」→「レイヤー」を選択することでレイヤーパネルが表示されるよ!

レイヤーが作成されたね!

グラデーションを設定する

続いて透明のグラデーションの設定をするよ!

グラデーションツールを選択している状態でオプションバーグラデーションを選択!

透明度を調整したい四角を選択!
今回は、右上の四角を選択!

透明度を調整するよ、ここでは0%としてOK!

グラデーションを適用する

さっき調整したグラデーションを適用するよ!

グラデーションを適用したいレイヤーを選択!

ツールバーグラデーションツールを選択!

グラデーションを適用したい位置でクリックして、そのままドラッグして離してね!

グラデーションが適用されたね!
ただこのままだと、表示上は透明になっていないので調整するよ!

レイヤーの表示、非表示のコントロールをするよ!
背景レイヤーの目のアイコンをクリックして、非表示にするよ!

透明のグラデーションを確認することができたね!

【Photoshop】グラデーションツールの使い方【新人デザイナー向け】Photoshopのグラデーションツールってどうやって使うのだろう? こういった疑問に答えます。 ...

グラデーションが透明にならない時の対処法

  • 対象のレイヤーに何か入っている
  • 対象のレイヤーより下のレイヤーが非表示になっていない
  • 書き出す時にpngになっていない

透明のグラデーションが作れない時の原因はこんな感じ。

Naoya
Naoya
順番に解説するよ!

対象のレイヤーに何か入っている

透明のグラデーショングラデーションツールで作る場合は、対象のレイヤーが空である必要があるよ!

新規レイヤーボタンを選択!

空のレイヤーが作成されるよ!

対象のレイヤーより下のレイヤーが非表示になっていない

透明で表示したいグラデーションレイヤーの下に色があるものが表示されていたらグラデーションは透明に表示できないよ!

透明のレイヤーの下に色がついたレイヤーがある場合は、レイヤーを非表示にしよう!

書き出す時にpngになっていない

書き出す時の形式が.pngになっていないと透明の部分が透明に表示されないよ!

おすすめのグラデーションの使い方

最後に自分もよく使っているグラデーションのおすすめの使い方を紹介して終わりにするよ!

Naoya
Naoya
めっちゃ便利だから試してみてね!
  • レイヤースタイルでグラデーションを適用する

解説するよ!

レイヤースタイルでグラデーションを適用する

まずは、レイヤーをダブルクリック!
今回は、黒のべた塗りのレイヤーを用意したよ!

グラデーションオーバーレイを選択して、好きな設定にしたらOK!

  • レイヤースタイルなのでいつでも非表示にできる
  • 透明のグラデーションのコントロールがしやすい

このやり方のメリットはこんな感じ。
順番に見て行こう!

レイヤースタイルなのでいつでも非表示にできる

レイヤースタイルは非表示にすることが可能なので、レイヤースタイルを適用する前に戻したいと思ったら非表示にすればOK!

透明のグラデーションのコントロールがしやすい

レイヤースタイルで透明のグラデーションを適用した場合でも、レイヤーの塗りを0%にすることで、透明のグラデーションを確認できるよ!

Naoya
Naoya
今日も来てくれてありがとう、またね!
【無料あり】Webデザインスクールおすすめ3選【決定版】Webデザインを学びたいけど、どんなスクールが良いのだろう。 調べてみるとデザインスクールは山のようにあるし、そもそもなに基準で選んだ...
【10点プレゼントの体験版】Adobe Stockを無料で始める手順Adobe Stockを利用したいけど、どうやって始めるんだろう? そもそも、いくらかかるんだろうか、、、。 これからAdobe Stockの契約を考えているので「Adobe Stockの始め方」を知りたいです。 こういった疑問に答えます。...
【Photoshop】無料でダウンロードする方法【失敗しない学習法】Photoshopを無料でダウンロードする方法が知りたい。 そもそもPhotoshopって無料で使えるのかな? こういった疑問に答えるよ!...
Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
記事URLをコピーしました