Tutorial

【Photoshopデザインチュートリアル】LINUX【#16】

Creative21

デザインのチュートリアルがやりたい。
無料できるデザインチュートリアルないかな?

デザインに興味があるので、デザインを楽しく学習したいな。

こういった疑問に答えるよ!

NaoG
NaoG
やぁ!みんな!元気?

デザイナーの@Naoyaです。

Youtube

目次

  • 【Photoshopデザインチュートリアル】LINUX【#16】
スポンサーリンク

【Photoshopデザインチュートリアル】LINUX【#16】

今回はこんな感じのデザインを作っていくよ!

今回利用する素材

引用元:dafont.com

https://www.dafont.com/matrix.font

【Photoshopデザインチュートリアル】LINUX【#16】

  • ドキュメントを作成する
  • 背景をグラデーションにする
  • グループに光彩(外側)を適用する
  • 文字を入力する
  • グループの中に文字を移動する
  • 色々なサイズで並べる
  • 文字を入力する
  • 光彩(外側)を適用する
  • 複製してスマートオブジェクトに変換する
  • カラーオーバーレイを適用する
  • ぼかし(移動)を適用する

ドキュメントを作成する

メニューバーの「ファイル」→「新規」を選択!

新規ドキュメントのショートカット

  • Mac=Command+N
  • Windows=Ctrl+N

新規ドキュメントのショートカットはこんな感じ。

今回はWebを選択して、サイズを幅1280px、高さ720px、方向を横、カンバスカラーを黒、アートボードのチェックを外そう!

こんな感じになったね!

背景をグラデーションにする

レイヤーをダブルクリック!

「グラデーションオーバーレイ」を選択後、角度=「90」スタイル=「線形」としてグラデーションをクリック!

左からグラデーションをダブルクリック!

#「003502」としてOK!

#「000000」としてOK!

「OK」をクリック!

こんな感じになったね!

グループに光彩(外側)を適用する

グループ作成のアイコンをクリック!

グループレイヤーをダブルクリック!

光彩(外側)を選択後、描画モード=「スクリーン」サイズ=「12」範囲=「70」として、カラーをクリック!

#「00e507」としてOK!

「OK」を選択!

こんな感じになったね!

文字を入力する

フォント=「DSEG14 Modern」サイズ=「32px」文字間=「200」カラーをクリック!

#「00a705」としてOK!

ツールバーから「横書き文字ツール」を選択!

ドキュメント上でクリックして数字を入力!

グループの中に文字を移動する

文字レイヤーをグループの中へドラッグして移動!

こんな感じになったね!

色々なサイズで並べる

同じ要領で複数文字を作成!

小さい文字も散りばめてこんな感じにしよう!

文字を入力する

フォント=「matrix」太さ=「Medium」サイズ=「300px」文字間=「200」カラー=#「ffffff」を選択!

「LINUX」と入力後、OS毎の下記のCommandを入力!

  • Mac=Command+Enter
  • Windows=Ctrl+Enter

こんな感じになったね!

光彩(外側)を適用する

レイヤーをダブルクリック!

光彩(外側)を選択後、描画モード=「スクリーン」サイズ=「40」範囲=「70」カラー=#「00a705」としてOK!

こんな感じになったね!

複製してスマートオブジェクトに変換する

Linuxのレイヤーを右クリック後「レイヤーを複製」を選択!

レイヤー名を入力後「OK」を選択!

下の方のレイヤー上で右クリック後「スマートオブジェクトに変換」をクリック!

カラーオーバーレイを適用する

スマートオブジェクトに変換されたレイヤーをダブルクリック!

カラーオーバーレイを選択後、カラーをクリック!

#「00e507」としてOK!

OKを選択!

ぼかし(移動)を適用する

Linuxのレイヤーが選択されていることを確認!

メニュバーの「フィルター」→「ぼかし」→「ぼかし(移動)」を選択!

角度=「0」距離=「300」としてOK!

これで完成!

ABOUT ME
Naoya
Naoya
Designer
デジタルアーツ東京→デザインプレックス東京→デザイン制作会社→フリーランス
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました