【Photoshop】線の使い方と種類【新人デザイナー向け】

Photoshopの線の使い方が知りたい。
種類が色々あるみたいだけどどうやって扱えば良いのだろう…。
Photoshopの線の種類や使い方について詳しく知りたいです。
こういった疑問に答えるよ!
デザイナーの@Naoyaです。
目次
- Photoshopの線の使い方
- Photoshopの線の種類
- 間違えたときはヒストリー
- よくある質問

Photoshopの線の使い方

- ブラシで線を引く
- 図形で線を引く
- パスで線を引く
線の引き方はこんな感じ。
順番に見て行こう!
ブラシで線を引く


ツールバーの「ブラシツール」を選択!


メニューバーの「ウィンドウ」から「ブラシ」と「ブラシ設定」を選択!

好きなブラシを選択!
今回は汎用ブラシの「ハード円ブラシ」を選択!
ブラシの細かい設定をするよ!
今回はブラシ設定を直径10px、硬さ100%、間隔1%として進めるよ!
レイヤーパネルの右下のアイコンを選択しレイヤーを作成!
レイヤーが表示されていない人はメニューバーの「ウィンドウ」から「レイヤー」を選択!

レイヤーが追加されたね!

ツールバーの下の方にある描画色をクリック!
カラーピッカーが表示されるので、好きな色を選択!
今回は「#00d8ff」としてOK!
これでブラシの色を選択することができたよ!
では実際にさっき作ったレイヤーを選択した状態で線を引いていこう!
- フリーハンドで線を引く
- 直線を引く
線の引き方はこんな感じ。
順番に見て行こう!
フリーハンドで線を引く

クリックしながらマウスを動かすことで、フリーハンドで描画できるよ!
直線を引く

Shiftを押しながらドラッグすることで、直線を引くことができるよ!
図形で線を引く

線は図形ツールを使って引くこともできるよ!
ツールバーの長方形ツールを選択!
ワークスペース上でクリックして長方形を作成するよ、今回は幅300px、高さ300pxとしてOK!
プロパティから線をクリック!
プロパティが表示されていない人はメニューバーの「ウィンドウ」から「プロパティ」を選択!
右下のアイコンをクリック!
カラーピッカーが表示されるので、好きな色を選択!
今回は「#00d8ff」としてOK!
塗りを選択!

一番左の塗りなしのアイコンを選択!

図形で線を引くことができたね!
パスで線を引く


オプションバーからシェイプを選択して塗りを選択!

塗りなしを選択!

ペンツールで線を描画することができたね!
Photoshopの線の種類

- 実線
- 破線
- 点線
線の種類はこんな感じ。
順番に見て行こう!
この線の種類は図形やペンツールを使ってシェイプで線を引く場合のみ!
ブラシツールで線を引く場合はブラシの種類を変更するよ!
実線


ペンツールか図形ツールを選択している状態でオプションバーの線の横にある線のアイコンを選択して、一番上の実線を選択!
破線


ペンツールか図形ツールを選択している状態でオプションバーの線の横にある線のアイコンを選択して、中央の破線を選択!
点線


ペンツールか図形ツールを選択している状態でオプションバーの線の横にある線のアイコンを選択して、一番下の点線を選択!
線のオプション

- 整列
- 線端
- 角
線のオプションはこんな感じ。
順番に見て行こう!

オプションバーの線の横にある線のアイコンを選択して「詳細オプション」を選択!
整列
- 内側
- 中央
- 外側
整列の種類はこんな感じ。
内側
整列から内側を選択!
内側はパスに対して内側に線が発生するよ!
中央

整列から中央を選択!
中央はパスを中央にして線が発生するよ!
外側

整列から外側を選択!
外側はパスに対して外側に線が発生するよ!
線端
- 線端なし
- 丸型線端
- 角型線端
線端の種類はこんな感じ。
線端なし

線端から線端なしを選択します。
線端なしは線端がないよ!
丸型線端

線端から丸型線端を選択!
丸型線端は線端が丸型になるよ!
角型線端

線端から角型線端を選択!
角型線端は線端が角型になるよ!
角
- マイター
- ラウンド
- ベベル
角の種類はこんな感じ。
それぞれ順番に解説するよ!
マイター

角からマイターを選択!

マイターは角が角ばるよ!
ラウンド

角からラウンドを選択!

ラウンドは角が丸くなるよ!
ベベル

角からベベルを選択!

ベベルは角がへこむよ!
間違えたときはヒストリー

一つ戻るショートカット
- Mac=Command+Z
- Windows=Ctrl+Z
一つ戻るショートカットはこんな感じ。
逆に一つ戻るショートカット
- Mac=Command+Shift+Z
- Windows=Ctrl+Shift+Z
逆に一つ戻るショートカットはこんな感じ。
よくある質問

