Tool

【Photoshop】修復ブラシツールの使い方【新人デザイナー向け】

Creative21

Photoshopの修復ブラシツールの使い方が分からない。
そもそも修復ブラシツールって何?

こういった疑問に答えるよ!

Naoya
Naoya
やぁ!みんな!元気?

デザイナーの@Naoyaです。

Youtube

※動画概要欄に目次があります

目次

  • Photoshopの修復ブラシツールとは?
  • 修復ブラシツールの使い方
  • 間違えたときはヒストリー
  • よくある質問
【Photoshop】無料でダウンロードする方法【失敗しない学習法】Photoshopを無料でダウンロードする方法が知りたい。 そもそもPhotoshopって無料で使えるのかな? こういった疑問に答えるよ!...
スポンサーリンク

Photoshopの修復ブラシツールとは?

Photoshopの修復ブラシツールは画像の一部分を一時的にブラシとして登録して、修復したい所をクリックすると事前に登録しておいたブラシの情報でクリックした部分を修復してくれるツールだよ!

修復ブラシツールのショートカット

  • J

修復ブラシツールのショートカットはこんな感じ。

スポット修復ブラシツールから、Shift+Jで修復ブラシツールに切り替えることができるよ!

修復ブラシツールの使い方

続いて修復ブラシツールの使い方!

ここではこんな感じの画像で修復ブラシツールを使っていくよ!
画像は何でもいいので開いておいてね!

画像の開き方が分からない人は下の記事を参考にしてみてね!

【Photoshop】画像の開き方【新人デザイナー向け】Photoshopの画像の開き方が分からない。 こういった疑問に答えます。...
  • 修復ブラシツールを選択する
  • 修復の元となるブラシを登録する
  • 修復したい部分をクリックする

修復ブラシツールを使う流れはこんな感じ。
順番に見て行こう!

修復ブラシツールを選択する

ツールバーから修復ブラシツールを選択!

修復ブラシツールのショートカット

  • J

修復ブラシツールのショートカットはこんな感じ。

スポット修復ブラシツールから、Shift+Jで修復ブラシツールに切り替えることができるよ!

修復の元となるブラシを登録する

OS毎の下記のコマンドでブラシの元を登録できるよ、ここではホクロを消す為にホクロに近いホクロがない部分の肌を登録!

  • Mac=Option+クリック
  • Windows=Alt+クリック

修復したい部分をクリックする

修復したい部分をクリック!

事前に登録しておいたブラシでクリックした部分が修復されたね!

間違えたときはヒストリー

一つ戻るショートカット

  • Mac=Command+Z
  • Windows=Ctrl+Z

一つ戻るショートカットはこんな感じ。

逆に一つ戻るショートカット

  • Mac=Command+Shift+Z
  • Windows=Ctrl+Shift+Z

逆に一つ戻るショートカットはこんな感じ。

【Photoshop】ヒストリーの使い方【新人デザイナー向け】Photoshopのヒストリーの使い方が分からない。 ヒストリーってそもそも何? ヒストリーの便利な使い方が知りたい。 こういった疑問に答えるよ!...

よくある質問

質問質問質問質問質問質問

URLURLURLURLURLURLURLURLURLURLURLURLURLURLURL

Naoya
Naoya
今日も来てくれてありがとう、またね!
【無料あり】Webデザインスクールおすすめ3選【決定版】Webデザインを学びたいけど、どんなスクールが良いのだろう。 調べてみるとデザインスクールは山のようにあるし、そもそもなに基準で選んだ...
【10点プレゼントの体験版】Adobe Stockを無料で始める手順Adobe Stockを利用したいけど、どうやって始めるんだろう? そもそも、いくらかかるんだろうか、、、。 これからAdobe Stockの契約を考えているので「Adobe Stockの始め方」を知りたいです。 こういった疑問に答えます。...
【Photoshop】無料でダウンロードする方法【失敗しない学習法】Photoshopを無料でダウンロードする方法が知りたい。 そもそもPhotoshopって無料で使えるのかな? こういった疑問に答えるよ!...

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
Naoya
Naoya
Designer
デジタルアーツ東京→デザインプレックス東京→デザイン制作会社→フリーランス
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました