Visual

【Photoshopチュートリアル】束の間の休息【#05】

Creative21

Photoshopのチュートリアルがやりたい。
無料でできるPhotoshopのチュートリアルないかな?

これからPhotoshopを使っていきたいので、楽しく学習したいな。

こういった疑問に答えるよ!

Naoya
Naoya
やぁ!みんな!元気?

デザイナーの@Naoyaです。

公式LINE限定無料特典

公式LINEで「束の間の休息」と入力すると、PSDデータが届くよ!

Youtube

※動画概要欄に目次があります

この記事の信頼性(著者は実務経験者)

  • Photoshop歴は9年ぐらい
  • 現在はフリーランスのデザイナー

目次

  • 【Photoshopチュートリアル】束の間の休息【#05】
【Photoshop】無料でダウンロードする方法【失敗しない学習法】Photoshopを無料でダウンロードする方法が知りたい。 そもそもPhotoshopって無料で使えるのかな? こういった疑問に答えるよ!...

【Photoshopチュートリアル】束の間の休息【#05】

今回はこんな感じでコーヒーに湯気を足していくよ!
素材は全て無料なので気になる方はチャレンジしてみてね!

今回利用する素材

引用元:Pixabay

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc-%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc%e3%81%ae%e7%a9%80%e7%89%a9-2374466/

https://www.deviantart.com/perpetualstudios/art/Smoke-Brushes-Six-142198355

【Photoshopチュートリアル】束の間の休息【#05】

ドキュメントを作成する

まずは、ドキュメントを作成するよ!

メニューバーの「ファイル」→「新規」を選択!

新規ドキュメントのショートカット

  • Mac=Command+N
  • Windows=Ctrl+N

新規ドキュメントのショートカットはこんな感じ。

今回はWebを選択して、サイズを幅1280px、高さ720px、方向を横、アートボードのチェックを外そう!

カンバスカラーを選択!

好きな色を選択、ここでは「#001c27」としてOK!

作成!

これでドキュメントを作ることができたね!

【Photoshop】ドキュメントの使い方【作成方法とサイズ変更】Photoshopのドキュメントの使い方がよく分からない。 ドキュメントのサイズ変更ってどうやってやるんだろう。 ドキュメントが作れないと何もできないし、どうしたらいいのか分からない。 こういった疑問に答えます。...

コーヒー画像を配置する

続いて、コーヒーの画像を配置するよ!

メニューバーの「ファイル」→「埋め込みを配置」を選択!

コーヒーの画像を選択後「配置」をクリック!

画像が配置されたね!

Enterをタップして配置を確定!

コーヒー画像を拡大する

続いて、コーヒー画像を拡大するよ!

コーヒーのレイヤーを選択している状態でメニューバーの「編集」から「自由変形」を選択!

レイヤーが表示されていない人はメニューバーの「ウィンドウ」から「レイヤー」を選択!

カーソルを画像の隅に持っていくとマークが変わるのでその位置で外側にドラッグをすると、拡大できるよ!

離れすぎると回転のカーソルになってしまうので、位置は画像の隅を摘まむイメージ!

比率を保ちながら拡大する場合

  • Shiftを押しながらドラッグ

Shiftを押しながらドラッグすると、比率を保ちながら拡大できるよ!

中心を軸に拡大する場合

  • Mac=optionを押しながらドラッグ
  • Windows=Altを押しながらドラッグ

option、Altを押しながらドラッグすると、中央を軸に拡大できるよ!

比率を保ちながら中心を軸に拡大する場合

  • Mac=Shift+optionを押しながらドラッグ
  • Windows=Shift+Altを押しながらドラッグ

Shift+option、Shift+Altを押しながらドラッグすると、比率を保ちながら中央を軸に拡大できるよ!

ここでは、比率を保ちながら中心を軸に拡大をして、こんな感じでOKとしてEnter!

こんな感じになったね!

【Photoshop】画像を拡大する方法【新人デザイナー向け】Photoshopで画像を拡大する方法が分からない。 こういった疑問に答えるよ!...

位置を調整する

続いてコーヒーの位置を調整するよ!

ツールバーから、移動ツールを選択!

コーヒーのレイヤーを選択している状態で少し上に移動!

カーソルキー(↑↓→←)で1pxずつ移動
  • カーソルキー(↑↓→←)

移動したいレイヤーを選択している状態でカーソルキー(↑↓→←)を押すと1pxずつ移動可能!

カーソルキー(↑↓→←)で10pxずつ移動
  • Shift+カーソルキー(↑↓→←)

移動したいレイヤーを選択している状態でShift+カーソルキー(↑↓→←)を押すと10pxずつ移動するよ!

ここではこんな感じとしておくよ!

【Photoshop】移動ツールの使い方【新人デザイナー向け】Photoshopの移動ツールってどうやって使うのだろう? レイヤーが思うように選択できないのは何故だろう? こういった疑問に答えるよ!...

煙のブラシを読み込む

続いて、煙のブラシを読み込むよ!

ダウンロードしたブラシをダブルクリック!

これでブラシが読み込まれたよ!

新規レイヤーを作成する

続いて、新規レイヤーを作成するよ!

レイヤーパネルの新規レイヤーマークを選択!

レイヤーが表示されていない人はメニューバーの「ウィンドウ」から「レイヤー」を選択!

レイヤーが追加されたね!

煙を追加する

続いて煙を追加するよ!

ツールバーから、ブラシツールを選択!

ブラシツールのショートカット

  • B

ブラシツールのショートカットはこんな感じ。

ツールバーの下の方にある描画色をクリック!

ここでは「ffffff」としてOK!

続いてメニューバーの「ウィンドウ」→「ブラシ」を選択!

先ほど読み込んだブラシから「Smoke3」を選択!

オプションバーから「ブラシ設定」をクリック!

今回はブラシの直径を「600px」としてOK!

コーヒーの上でクリック!

こんな感じになったね!

【Photoshop】ブラシツールの使い方【新人デザイナー向け】Photoshopのブラシツールってどうやって使うのだろう? ブラシの素材はどうやって読み込んだら良いのだろう? オリジナルのブラシは作れるのかな? こういった疑問に答えます。...

煙をスマートオブジェクトに変換する

続いて煙をスマートオブジェクトに変換するよ!

スマートオブジェクトに変換しないと、一度縮小してから拡大すると画像が壊れてしまうので、それを防ぐため!

まずは煙のレイヤーを選択!

レイヤーを右クリック後「スマートオブジェクトに変換」を選択!

レイヤーがスマートオブジェクトに変換されたね!

【Photoshop】スマートオブジェクトの使い方【新人デザイナー向け】Photoshopの学習を始めたけど、スマートオブジェクトがよく分からない。 スマートオブジェクトって何だろう? スマートオブジェクトの仕組みや使い方が知りたい。 こういった疑問に答えます。...

変形する

続いて煙の形を変形するよ!

まずは煙のレイヤーを選択!

続いてメニューバーの「編集」→「変形」→「遠近法」を選択!

下の角を摘まんで内側にドラッグ!

ドラッグ後、Enterをタップ!

こんな感じになったね!

レイヤーマスクする

最後にレイヤーマスクをして、コップからはみ出ている部分の煙を隠すよ!

レイヤーを選択後、レイヤーマスクのアイコンを選択!

レイヤーマスクが追加されたね!

【Photoshop】レイヤーマスクの使い方【新人デザイナー向け】Photoshopのレイヤーマスクってどうやって使うんだろう? Photoshopのレイヤーマスクってそもそも何? Photoshopのレイヤーマスクについて知りたいです。...

ツールバーからグラデーションツールを選択!

続いてオプションバーからグラデーションのアイコンを選択!

基本から、白黒のグラデーションを選択後、OKを選択!

Shiftを押しながら、下から上方向へドラッグ!

こんな感じになったね!

これで完成!!!お疲れ様!!!
いいいぃぃぃえぇぇぇえええーいいいぃぃぃ!!!

Naoya
Naoya
今日も来てくれてありがとう、またね!
【無料あり】Webデザインスクールおすすめ3選【決定版】Webデザインを学びたいけど、どんなスクールが良いのだろう。 調べてみるとデザインスクールは山のようにあるし、そもそもなに基準で選んだ...
【10点プレゼントの体験版】Adobe Stockを無料で始める手順Adobe Stockを利用したいけど、どうやって始めるんだろう? そもそも、いくらかかるんだろうか、、、。 これからAdobe Stockの契約を考えているので「Adobe Stockの始め方」を知りたいです。 こういった疑問に答えます。...
【Photoshop】無料でダウンロードする方法【失敗しない学習法】Photoshopを無料でダウンロードする方法が知りたい。 そもそもPhotoshopって無料で使えるのかな? こういった疑問に答えるよ!...
Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
記事URLをコピーしました