Visual

【Photoshopチュートリアル】スパイ風な男性【#07】

Creative21

Photoshopのチュートリアルがやりたい。
無料でできるPhotoshopのチュートリアルないかな?

これからPhotoshopを使っていきたいので、楽しく学習したいな。

こういった疑問に答えるよ!

Naoya
Naoya
やぁ!みんな!元気?

デザイナーの@Naoyaです。

公式LINE限定無料特典

公式LINEで「スパイ風な男性」と入力すると、PSDデータが届くよ!

この記事の信頼性(著者は実務経験者)

  • Photoshop歴は9年ぐらい
  • 現在はフリーランスのデザイナー

目次

  • 【Photoshopチュートリアル】スパイ風な男性【#07】
【Photoshop】無料でダウンロードする方法【失敗しない学習法】Photoshopを無料でダウンロードする方法が知りたい。 そもそもPhotoshopって無料で使えるのかな? こういった疑問に答えるよ!...

【Photoshopチュートリアル】スパイ風な男性【#07】

今回はこんな感じのスパイ風な男性を作っていくよ!
素材は全て無料なので気になる方はチャレンジしてみてね!

今回利用する素材

引用元:Pixabay

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%81%ae%e7%94%b7%e6%80%a7%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%84-%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%a0-%e7%94%b7-3669209/

引用元:Pixabay

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%83%8f%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%b2%e3%83%89%e3%83%b3-%e7%81%bd%e5%ae%b3-%e7%a0%b4%e5%a3%8a-%e6%88%a6%e4%ba%89-2721568/

引用元:Pixabay

https://pixabay.com/ja/photos/%e8%ab%96%e6%96%87-%e5%b9%b4-%e3%83%86%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%81%e3%83%a3-%e7%be%8a%e7%9a%ae%e7%b4%99-1074131/

【Photoshopチュートリアル】スパイ風な男性【#07】

ドキュメントを作成する

まずは、ドキュメントを作成するよ!

メニューバーの「ファイル」→「新規」を選択!

新規ドキュメントのショートカット

  • Mac=Command+N
  • Windows=Ctrl+N

新規ドキュメントのショートカットはこんな感じ。

今回はWebを選択して、サイズを幅1080px、高さ1080px、アートボードのチェックを外そう!

作成!

これでドキュメントを作ることができたね!

【Photoshop】ドキュメントの使い方【作成方法とサイズ変更】Photoshopのドキュメントの使い方がよく分からない。 ドキュメントのサイズ変更ってどうやってやるんだろう。 ドキュメントが作れないと何もできないし、どうしたらいいのか分からない。 こういった疑問に答えます。...

背景を配置する

続いて背景を配置するよ!

メニューバーの「ファイル」から「埋め込みを配置」を選択!

ビルの画像を選択後「配置」を選択!

画像が配置されるので、Enterで確定!

画像が配置されたね!

画像を拡大する

続いて画像を拡大するよ!

まずは、配置した画像のレイヤーを選択!

レイヤーが表示されていない場合はメニューバーの「ウィンドウ」→「レイヤー」を選択!

続いてメニューバーの「編集」→「自由変形」を選択!

カーソルを画像の隅に持っていくよ!
そうすると、カーソルのマークが変わるよ!

その位置でドラッグをすると、好きな方向に拡大できるよ!
離れすぎると回転のカーソルになってしまうので、位置は画像の隅を摘まむイメージ!

比率を保ちながら拡大する場合

  • Shiftを押しながらドラッグ

Shiftを押しながらドラッグすると、比率を保ちながら拡大できるよ!

中心を軸に拡大する場合

  • Mac=optionを押しながらドラッグ
  • Windows=Altを押しながらドラッグ

option、Altを押しながらドラッグすると、中央を軸に拡大できるよ!

比率を保ちながら中心を軸に拡大する場合

  • Mac=Shift+optionを押しながらドラッグ
  • Windows=Shift+Altを押しながらドラッグ

Shift+option、Shift+Altを押しながらドラッグすると、比率を保ちながら中央を軸に拡大できるよ!

ここでは、比率を保ちながら中心を軸に拡大をして、こんな感じでOK!
拡大の調整が終わったら、その位置でEnter!

変更の確定のショートカット

  • Enter

これで拡大完了!

【Photoshop】背景を写真にする方法【新人デザイナー向け】Photoshopで背景を写真にしたい。 背景を写真にしたいけど、どうやって写真を読み込むんだろう? こういった疑問に答えるよ!...

描画モードを変更する

続いて配置した背景の描画モードを変更するよ!

レイヤーから画像を選択!

描画モードを「乗算」に変更!

不透明度を「60%」に変更!

こんな感じになったね!

男性を配置する

続いて男性を配置するよ!

メニューバーの「ファイル」から「埋め込みを配置」を選択!

男性を選択後「配置」を選択!

こんな感じに配置されるので、Enterで確定!

男性が配置されたね!

男性を切り抜く

続いて男性を切り抜くよ!

まずはツールバーのペンツールを選択!

ペンツールのショートカット

  • P

ペンツールのショートカットはこんな感じ。

続いてオプションバーから「パス」を選択!

続いてツールバーからズームツールを選択!

ズームツールのショートカット

  • Z

ズームツールのショートカットはこんな感じ。

ここでは上半身を切り抜くので、手元の辺りを何度かクリック!

手元がズームアップされるので、上に向かってパスを作っていくよ!

【Photoshop】ペンツールの使い方【新人デザイナー向け】Photoshopのペンツールってどうやって使うんだろう? Photoshopのペンツールってそもそも何!? Photoshopのペンツールについて役立つ情報を知りたいです。 こういった疑問に答えるよ!...

細かい髪の毛の部分は無視して、内側にパスを入れよう!

上半身しか使わないので途中で中断!

最初のパスをもう一度クリック!

こんな感じでパスが閉じたね!

続いてメニューバーの「ウィンドウ」から「パス」を選択!

パスが表示されるので、右クリック後「選択範囲を作成」を選択!

ぼかしの半径を「0」としてOK!

パスから選択範囲が作成されたね!

【Photoshop】パスから選択範囲を作成する方法【新人デザイナー向け】Photoshopでパスから選択範囲を作りたい。 こういった疑問に答えるよ!...

続いてツールバーから長方形選択ツールを選択!

長方形選択ツールのショートカット

  • M

長方形選択ツールのショートカットはこんな感じ。

続いてオプションバーから「選択とマスク」を選択!

こんな感じになるので、ズームツールを選択!

男性の頭の辺りを何度かクリック!

ズーム中の移動ショートカット

  • Space+ドラッグ

ズーム中の移動のショートカットはこんな感じ。

こんな感じになったね、続いて境界線調整ツールを選択!

先ほど無視した辺りをドラッグ!

こんな感じで髪の毛がすくいあげられたね!

出力先を「レイヤーマスク」に変更!

「OK」を選択!

こんな感じになったね!

拡大率を下げるとこんな感じ。

画面を引くショートカット

  • Windows=Ctrl+「-」
  • Mac=Command+「-」

画面を引くショートカットはこんな感じ。

男性を拡大する

続いて男性を拡大するよ!

まずはレイヤーから男性のレイヤーを選択!

レイヤーが表示されていない場合はメニューバーの「ウィンドウ」から「レイヤー」を選択!

続いてメニューバーの「編集」から「自由変形」を選択!

続いてオプションバーからW=「180%」H=「180%」と入力!

こんな感じになるので、「Enter」で確定!

こんな感じになったね!

位置を調整する

続いて男性の位置を調整するよ!

まずはレイヤーから男性のレイヤーを選択!

続いてツールバーから移動ツールを選択!

移動ツールのショートカット

  • V

移動ツールのショートカットはこんな感じ。

ドラッグして男性を移動!

ここではこんな感じとしてOK!

追加で切り抜く

男性の腕の辺りの白が抜けていないので、追加で切り抜くよ!

ツールバーからズームツールを選択!

ズームツールのショートカット

  • Z

ズームツールのショートカットはこんな感じ。

男性の腕の辺りで何度かクリック!

こんな感じになったね!

続いてツールバーのペンツールを選択!

ペンツールのショートカット

  • P

ペンツールのショートカットはこんな感じ。

続いてオプションバーから「パス」を選択!

こんな感じにパスを作成!

【Photoshop】ペンツールの使い方【新人デザイナー向け】Photoshopのペンツールってどうやって使うんだろう? Photoshopのペンツールってそもそも何!? Photoshopのペンツールについて役立つ情報を知りたいです。 こういった疑問に答えるよ!...

続いてメニューバーの「ウィンドウ」から「パス」を選択!

作業用パスを右クリック後「選択範囲を作成」を選択!

ぼかしの半径を「0」としてOK!

男性のレイヤーマスクを選択!

メニューバーの「編集」→「塗りつぶし」を選択!

内容をブラックとしてOK!

こんな感じで選択範囲が黒で塗りつぶされて非表示になったね!

【Photoshop】レイヤーマスクの使い方【新人デザイナー向け】Photoshopのレイヤーマスクってどうやって使うんだろう? Photoshopのレイヤーマスクってそもそも何? Photoshopのレイヤーマスクについて知りたいです。...

メニューバーの「選択範囲」→「選択を解除」を選択!

選択を解除のショートカット

  • Mac=Command+D
  • Windows=Ctrl+D

選択を解除のショートカットはこんな感じ。

トーンを調整する

最後にトーンを調整するよ!

メニューバーの「レイヤー」→「新規調整レイヤー」→「白黒」を選択!

白黒が追加されたね!

描画モードを「オーバーレイ」に変更!

こんな感じになったね!

メニューバーの「ファイル」→「埋め込みを配置」を選択!

紙の画像を選択後「配置」を選択!

画像が配置されたね!

カーソルを画像の隅に持っていくよ!

カーソルのマークが変わるのでその位置でドラッグをすると、好きな方向に拡大できるよ!
離れすぎると回転のカーソルになってしまうので、位置は画像の隅を摘まむイメージ!

比率を保ちながら拡大する場合

  • Shiftを押しながらドラッグ

Shiftを押しながらドラッグすると、比率を保ちながら拡大できるよ!

中心を軸に拡大する場合

  • Mac=optionを押しながらドラッグ
  • Windows=Altを押しながらドラッグ

option、Altを押しながらドラッグすると、中央を軸に拡大できるよ!

比率を保ちながら中心を軸に拡大する場合

  • Mac=Shift+optionを押しながらドラッグ
  • Windows=Shift+Altを押しながらドラッグ

Shift+option、Shift+Altを押しながらドラッグすると、比率を保ちながら中央を軸に拡大できるよ!

ここでは、比率を保ちながら中心を軸に拡大をして、こんな感じでEnter!

画像が拡大されたね!

【Photoshop】画像を拡大する方法【新人デザイナー向け】Photoshopで画像を拡大する方法が分からない。 こういった疑問に答えるよ!...

続いてレイヤーから描画モードを「オーバーレイ」に変更!

不透明度を「40%」に変更!

こんな感じになったね!

メニューバーの「レイヤー」→「新規調整レイヤー」→「白黒」を選択!

白黒のレイヤーが追加されたね!

白黒のレイヤーを選択!

メニューバーの「レイヤー」→「クリッピングマスクを作成」を選択!

こんな感じになったね!

これで完成!!!お疲れ様!!!
いいいぃぃぃえぇぇぇえええーいいいぃぃぃ!!!

Naoya
Naoya
今日も来てくれてありがとう、またね!
【無料あり】Webデザインスクールおすすめ3選【決定版】Webデザインを学びたいけど、どんなスクールが良いのだろう。 調べてみるとデザインスクールは山のようにあるし、そもそもなに基準で選んだ...
【10点プレゼントの体験版】Adobe Stockを無料で始める手順Adobe Stockを利用したいけど、どうやって始めるんだろう? そもそも、いくらかかるんだろうか、、、。 これからAdobe Stockの契約を考えているので「Adobe Stockの始め方」を知りたいです。 こういった疑問に答えます。...
【Photoshop】無料でダウンロードする方法【失敗しない学習法】Photoshopを無料でダウンロードする方法が知りたい。 そもそもPhotoshopって無料で使えるのかな? こういった疑問に答えるよ!...

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
記事URLをコピーしました