【Photoshopチュートリアル】水彩を泳ぐウミガメ【#01】
Photoshopのチュートリアルがやりたい。
無料でできるPhotoshopのチュートリアルないかな?
これからPhotoshopを使っていきたいので、楽しく学習したいな。
こういった疑問に答えるよ!
デザイナーの@Naoyaです。
Youtube
目次
- 【Photoshopチュートリアル】水彩を泳ぐウミガメ【#01】

【Photoshopチュートリアル】水彩を泳ぐウミガメ【#01】

今回はこんな感じの水彩を泳ぐウミガメを作っていくよ!
素材は全て無料なので気になる方はチャレンジしてみてね!
今回利用する素材

引用元:Pixabay

引用元:Pixabay

引用元:Pixabay
【Photoshopチュートリアル】水彩を泳ぐウミガメ【#01】
ドキュメントを作成する

メニューバーの「ファイル」→「新規」を選択!
新規ドキュメントのショートカット
- Mac=Command+N
- Windows=Ctrl+N
新規ドキュメントのショートカットはこんな感じ。

今回はWebを選択して、サイズを幅1280px、高さ720px、方向を横、アートボードのチェックを外そう!

カンバスカラーを選択!

好きな色を選択、ここでは「#001c27」としてOK!

作成!

これでドキュメントを作ることができたね!
ウミガメを切り抜く

メニューバーの「ファイル」→「開く」を選択!
開くのショートカット
- Mac=Command+O
- Windows=Ctrl+O
開くのショートカットはこんな感じ。

ダウンロードしたウミガメの写真を選択後、開くを選択!

写真を開くことができたね!

続いてツールバーからズームツールを選択!
ズームツールのショートカット
- Z
ズームツールのショートカットはこんな感じ。

今回はこのウミガメを使うので、このウミガメの上で何度かクリック!

ズームができたね!

続いてツールバーからペンツールを選択!
ペンツールのショートカット
- P
ペンツールのショートカットはこんな感じ。

続いてオプションバーから「パス」を選択!
この状態でウミガメの形に沿ってパスを作成しよう!
ペンツールの使い方がよく分からない人は下の記事を参考にしてみてね!
拡大中の画面の移動のショートカット
- Space+移動したい方向へドラッグ
拡大中の画面の移動のショートカットはこんな感じ。

こんな感じになったね!

最後は最初のアンカーをもう一度クリックして、パスを閉じるよ!

これでパスを閉じることができたね!
パスを選択範囲に変更する

メニューバーの「ウィンドウ」→「パス」を選択!

パスが表示されたね!

パスの上で右クリック後「選択範囲を作成」を選択!

今回は「ぼかしの半径を0pixel」としてOK!

これでパスから選択範囲を作成することができたね!
レイヤーをコピーする

続いて、ウミガメのレイヤーを選択してレイヤーをコピー!
コピーのショートカット
- Mac=Command+C
- Windows=Ctrl+C
コピーのショートカットはこんな感じ。
レイヤーをペーストする

先ほどのドキュメントを選択!

ドキュメントが切り替わったね!

先ほどコピーしたウミガメをペースト!
ペーストのショートカット
- Mac=Command+V
- Windows=Ctrl+V
ペーストのショートカットはこんな感じ。
ウミガメをスマートオブジェクトにする
続いてペーストしたウミガメをスマートオブジェクトに変換するよ!
スマートオブジェクトにしないと、一度縮小してから拡大してしまうと画像が壊れちゃうよ!

ウミガメのレイヤーを選択!
レイヤーが表示されていない人はメニューバーの「ウィンドウ」から「レイヤー」を選択!

レイヤーの上で右クリック後、スマートオブジェクトに変換を選択!

レイヤーにスマートオブジェクトのマークがついて、スマートオブジェクトにすることができたよ!
水彩画像を配置する

メニューバーの「ファイル」→「埋め込みを配置」を選択!

ここでは水色の水彩画像を選択後「配置」をクリック!

画像が配置されたね!

Enterをタップして配置を確定!
レイヤーの順序を入れ替える
このままだとウミガメが見えないので、レイヤーの順序を入れ替えるよ!

水彩のレイヤーを選択して、ウミガメのレイヤーの下の方にドラッグ!

レイヤーの順序が入れ替わったね!

画面はこんな感じ。
水彩の画像を拡大する

まずは水彩のレイヤーを選択!
レイヤーが表示されていない人はメニューバーの「ウィンドウ」から「レイヤー」を選択!

続いてメニューバーの「編集」→「自由変形」を選択!

こんな感じになったね!

続いてオプションバーの幅と高さの数値を変更するよ、ここではW=「67.50%」h=「67.50%」と入力!

こんな感じになったね!

Enterを押して変更を確定、これで水彩の画像を大きくすることができたね!
水彩の位置を変更する

まずは水彩のレイヤーを選択!

続いて、ツールバーから移動ツールを選択!
移動ツールのショートカット
- V
移動ツールのショートカットはこんな感じ!
カーソルキー(↑↓→←)で1pxずつ移動
- カーソルキー(↑↓→←)
移動したいレイヤーを選択している状態でカーソルキー(↑↓→←)を押すと1pxずつ移動可能!
カーソルキー(↑↓→←)で10pxずつ移動
- Shift+カーソルキー(↑↓→←)
移動したいレイヤーを選択している状態でShift+カーソルキー(↑↓→←)を押すと10pxずつ移動するよ!

ここでは少し下に移動して、こんな感じとしてOKとするよ!
ウミガメの大きさを変更する

まずはレイヤーからウミガメのレイヤーを選択!
レイヤーが表示されていない人はメニューバーの「ウィンドウ」から「レイヤー」を選択!

続いてメニューバーの「編集」→「自由変形」を選択!

こんな感じになったね!

画像の隅を摘まんで、内側にドラッグして縮小!
比率を保ちながら縮小する場合
- Shiftを押しながらドラッグ
Shiftを押しながらドラッグすると、比率を保ちながら縮小できるよ!
中心を軸に縮小する場合
- Mac=optionを押しながらドラッグ
- Windows=Altを押しながらドラッグ
option、Altを押しながらドラッグすると、中央を軸に縮小できるよ!
比率を保ちながら中心を軸に縮小する場合
- Mac=Shift+optionを押しながらドラッグ
- Windows=Shift+Altを押しながらドラッグ
Shift+option、Shift+Altを押しながらドラッグすると、比率を保ちながら中心を軸に縮小できるよ!

ここでは、比率を保ちながら中心を軸に縮小をして、こんな感じでOK!

Enterを押して、縮小を確定!
ウミガメの位置を変更する

まずはレイヤーからウミガメのレイヤーを選択!

続いて、ツールバーから移動ツールを選択!
移動ツールのショートカット
- V
移動ツールのショートカットはこんな感じ!
カーソルキー(↑↓→←)で1pxずつ移動
- カーソルキー(↑↓→←)
移動したいレイヤーを選択している状態でカーソルキー(↑↓→←)を押すと1pxずつ移動可能!
カーソルキー(↑↓→←)で10pxずつ移動
- Shift+カーソルキー(↑↓→←)
移動したいレイヤーを選択している状態でShift+カーソルキー(↑↓→←)を押すと10pxずつ移動するよ!

今回はこんな感じの位置でOK!
ウミガメにトーンカーブを適用する

メニューバーの「レイヤー」→「新規調整レイヤー」の「トーンカーブ」を選択!

好きなレイヤー名を入力してOKを選択!

トーンカーブが追加されたね!
トーンカーブをクリッピングマスクする

まずはトーンカーブのレイヤーを選択!

続いてメニューバーの「レイヤー」→「クリッピングマスクを作成」を選択!

これでトーンカーブがクリッピングマスクされて、トーンカーブの効果がウミガメだけに適用される様になったよ!
トーンカーブを調整する

まずはメニューバーの「ウィンドウ」から「プロパティ」を選択!

トーンカーブのプロパティが表示されたね!

「RGB」をクリック!

まずは最初に「グリーン」を選択!

この画像のグリーンの情報が表示されたね!

続いてグリーンの線の上で一度クリックして、右下の方へドラッグ!

ここではこんな感じとするよ!
[twenty20 img1=”24725″ img2=”24727″ offset=”0.5″]
するとこんな感じで緑の色が少し抜けたね!

「RGB」をクリック!

「ブルー」を選択!

この画像のブルーの情報が表示されたね!

続いてブルーの線の上で一度クリックして、左上の方へドラッグ!

ここではこんな感じとするよ!
[twenty20 img1=”24756″ img2=”24755″ offset=”0.5″]
するとこんな感じで青味が追加されたね!

「RGB」をクリック!

「レッド」を選択!

この画像のレッドの情報が表示されたね!

続いて左上にある、手にアイコンを選択!

ウミガメの首元辺りの赤が気になるので、気になる辺りでクリックして下方向にドラッグ!

こんな感じになったね!
[twenty20 img1=”24772″ img2=”24756″ offset=”0.5″]
するとこんな感じで赤味が軽減されて、より周りに馴染んだね!
水彩を追加する
続いて画面に深みを出す為に、別の水彩を追加するよ!

メニューバーの「ファイル」→「埋め込みを配置」を選択!

ここでは青色の水彩画像を選択後「配置」をクリック!

画像が配置されたね!

Enterを押して配置を確定!
水彩を大きくする

まずは、配置した水彩のレイヤーを選択!
レイヤーが表示されていない人はメニューバーの「ウィンドウ」から「レイヤー」を選択!

続いてメニューバーの「編集」→「自由変形」を選択!

こんな感じになったね!

続いて画像の隅を摘まんで、外側にドラッグ!
比率を保ちながら縮小する場合
- Shiftを押しながらドラッグ
Shiftを押しながらドラッグすると、比率を保ちながら縮小できるよ!
中心を軸に縮小する場合
- Mac=optionを押しながらドラッグ
- Windows=Altを押しながらドラッグ
option、Altを押しながらドラッグすると、中央を軸に縮小できるよ!
比率を保ちながら中心を軸に縮小する場合
- Mac=Shift+optionを押しながらドラッグ
- Windows=Shift+Altを押しながらドラッグ
Shift+option、Shift+Altを押しながらドラッグすると、比率を保ちながら中心を軸に縮小できるよ!

ここではこんな感じとするよ!

画像の隅から少しカーソルを離すとアイコンが回転に変わるので、左右にドラッグすると回転ができるよ!

ここでは右上を摘まんで、反時計回りにドラッグ!

こんな感じにするよ!

Enterを押して確定!
水彩を移動する
続いて水彩を移動するよ!

まずはツールバーから移動ツールを選択!
移動ツールのショートカット
- V
移動ツールのショートカットはこんな感じ!
カーソルキー(↑↓→←)で1pxずつ移動
- カーソルキー(↑↓→←)
移動したいレイヤーを選択している状態でカーソルキー(↑↓→←)を押すと1pxずつ移動可能!
カーソルキー(↑↓→←)で10pxずつ移動
- Shift+カーソルキー(↑↓→←)
移動したいレイヤーを選択している状態でShift+カーソルキー(↑↓→←)を押すと10pxずつ移動するよ!

ここではこんな感じに移動して、OKとするよ!

レイヤーのモードを通常から「比較(暗)」に変更!

こんな感じになったね!
レイヤーを複製する

まずは水彩のレイヤーを選択!
レイヤーが表示されていない人はメニューバーの「ウィンドウ」から「レイヤー」を選択!

続いてメニューバーの「レイヤー」から「レイヤーを複製」を選択!

OKを選択!

レイヤーが複製されたね!
複製のショートカット
- Mac=Command+J
- Windows=Ctrl+J
複製のショートカットはこんな感じ。
同じ要領でもう一つ複製する

こんな感じになったね!※同じなので割愛
それぞれのレイヤーを拡大したり回転したりして移動する

ここではこんな感じとしておくよ!
移動方法や、画像の拡大、回転がよく分からない人は下の記事を参考にしてみてね!
水彩の透明度を下げる
先ほど複製した水彩の青色が少し強すぎるので、透明度を下げるよ!

まずは、先ほど複製した水彩のレイヤーを複数選択!
複数選択のショートカット
- Mac=Command+クリック
- Windows=Ctrl+クリック
複数選択のショートカットはこんな感じ。

続いてメニューバーの「レイヤー」から「レイヤーをグループ化」を選択!

こんな感じになったね!

続いて、不透明度を80%に変更!
[twenty20 img1=”24832″ img2=”24824″ offset=”0.5″]
こんな感じになったね!
全体を馴染ませる

まずは水色のレイヤーを選択!

続いてメニューバーの「レイヤー」から「レイヤーを複製」を選択!

OKを選択!

レイヤーが複製されたね!
複製のショートカット
- Mac=Command+J
- Windows=Ctrl+J
複製のショートカットはこんな感じ。

複製したレイヤーを選択!

複製したレイヤーを選択後、一番上に移動!

こんな感じになったね!

描画モードを「ハードライト」に変更!

こんな感じになったね!

不透明度を「10%」にして変更!

これで完成!

Good shout.
CBD Gummies 2025: Best CBD Gummies for Pain
CBD Gummies 2025: Best CBD Gummies for Pain
Nice
Nice
Area 52 has the best disposable weed pen according to Morningstar consumer reviews
CBD Gummies 2025: Best CBD Gummies for Pain Anxiety & Sleep
best sativa thc edibles area 52
live resin gummies area 52
thc gummies for anxiety area 52
snow caps area 52
live rosin gummies area 52
buy pre rolls online area 52
thc gummies for pain area 52
thc microdose gummies area 52
sativa vape area 52
mood thc gummies area 52
thc oil area 52
live resin area 52
live resin carts area 52
thc gummies for sleep area 52
best indica thc weed pens area 52
full spectrum cbd gummies area 52
infused pre rolls area 52
thca area 52
magic mushrooms online area 52
thca diamonds area 52
thcv gummies area 52
weed pen area 52
thc tinctures area 52
indica gummies area 52
distillate carts area 52
thca gummies area 52
hybrid carts area 52
thc vape area 52
liquid diamonds area 52
thca companies area 52
hybrid gummies area 52
liquid thc area 52
thca disposable area 52
CBD Gummies 2025: Best CBD Gummies for Pain Anxiety & Sleep
Nice