BasicOperation

【Photoshop】画像の切り抜きのアプローチ方法【新人デザイナー向け】

Creative21

Photoshopでの画像の切り抜き方が分からない。
色々な切り抜き方があるみたいだし、どういう時にどんな切り抜きをしたらいいんだろう。

こういった疑問に答えるよ!

Naoya
Naoya
やぁ!みんな!元気?

デザイナーの@Naoyaです。

目次

  • Photoshopでの画像切り抜きのアプローチ方法
  • 切り抜きツールでダイレクトに切り抜く
  • 選択ツールで切り抜く
  • パスを選択範囲に変えて切り抜く
  • レイヤーマスクで切り抜く
【Photoshop】無料でダウンロードする方法【失敗しない学習法】Photoshopを無料でダウンロードする方法が知りたい。 そもそもPhotoshopって無料で使えるのかな? こういった疑問に答えるよ!...

Photoshopでの画像切り抜きのアプローチ方法

まず始めにPhotoshopでの画像切り抜きのアプローチ方法!

  • 切り抜きツールでダイレクトに切り抜く
  • 選択ツールで切り抜く
  • パスを選択範囲に変えて切り抜く
  • レイヤーマスクで切り抜く

Photoshopで画像を切り抜くアプローチは大きく分けてこんな感じ!

Naoya
Naoya
順番に解説するよ!

切り抜きツールでダイレクトに切り抜く

始めに切り抜きツールでダイレクトに切り抜く方法!
ここではサイズを指定して切り抜くやり方を紹介するよ!

【Photoshop】切り抜きツールの使い方【新人デザイナー向け】Photoshopの切り抜きツールってどうやって使うのだろう? こういった疑問に答えます。...

今回はこの画像を使って進めていくよ、画像は何でもいいので用意しておいてね!

画像の開き方が分からない人は下の記事を参考にしてみてね!

【Photoshop】画像の開き方【新人デザイナー向け】Photoshopの画像の開き方が分からない。 こういった疑問に答えます。...
  • 切り抜きツールを選択する
  • 幅×高さ×解像度を選択する
  • サイズを指定する
  • 位置を微調整する
  • 変更を確定する

サイズを指定して切り抜く流れはこんな感じ!
順番に見て行こう!

切り抜きツールを選択する

まずはツールバー切り抜きツールを選択!

すると切り抜きの編集モードに切り替わるよ!
これで切り抜きの準備完了!

幅×高さ×解像度を選択する

続いてサイズを指定するモードに切り替えるよ!

切り抜きツールを選択している状態でオプションバーの「比率」になっている所を「幅×高さ×解像度」に変更!

サイズを指定する

続いてサイズを指定するよ!

ここでは、幅を500px、高さを500px、解像度を72と入力!

【dpi?ピクセル?】解像度とは?【Photoshopでの解像度設定】解像度ってなんだろう? 画素数とかdpiとか難しそうな言葉ばかりでよく分からないし。 こういった疑問に答えます。...

切り抜きのサイズが指定したサイズに変わったね!

位置を微調整する

続いて位置を微調整!

画像をドラッグして画像の位置を微調整するよ!

今回はこんな感じでOK!

変更を確定する

最後に変更の確定!

サイズを変更することを確定させるよ!

サイズや位置の微調整が終わったら、その位置でEnter!

変更の確定のショートカット

  • Enter

これで切り抜き完了!

選択ツールで切り抜く

続いて選択ツールを作って切り抜く方法!
ここでは楕円形選択ツールを使って進めていくよ!

【Photoshop】選択ツールの使い方【新人デザイナー向け】【まとめ】選択ツールの種類って何があるんだろう? そもそも選択ツールって何だろう? それぞれの選択ツールはどうやって扱ったら良いのだろう? こういった疑問に答えます。...

今回はこの鹿の画像を使って進めていくよ、画像は何でもいいので用意しておいてね!

画像の開き方が分からない人は下の記事を参考にしてみてね!

【Photoshop】画像の開き方【新人デザイナー向け】Photoshopの画像の開き方が分からない。 こういった疑問に答えます。...
  • 選択ツールを選択する
  • 切り抜きたいレイヤーを選択する
  • 選択範囲を作る
  • コピーする
  • 貼り付ける
  • レイヤーを非表示にする

選択ツールで切り抜く流れはこんな感じ!
順番に見て行こう!

選択ツールを選択する

まずは選択ツールを選択!

ここでは、ツールバー楕円形選択ツールを選択!

切り抜きたいレイヤーを選択する

続いて切り抜きたいレイヤーを選択するよ!

ここでは、鹿の画像を選択!
みんなが切り抜きたい画像のレイヤーを選択してね!

レイヤーパネルが表示されていないという人はメニューバーの「ウィンドウ」→「レイヤー」を選択!

選択範囲を作る

続いて切り抜く選択範囲を作るよ!

画像の上でドラッグ!
Shiftを押しながらドラッグすると正円が作れるよ、今回は正円で進めていくよ!

ドラッグして正円を作りたい場合

  • Shiftを押しながらドラッグ

ドラッグをしている最中にスペースキーを押すと選択範囲の移動ができるので、鹿をこんな感じに正円で囲んでみよう!

ドラッグしている選択範囲を移動したい場合

  • ドラッグの最中にスペースキー

コピーする

続いてコピーするよ!

コピーのショートカット

  • Mac=Command+C
  • Windows=Ctrl+C

コピーのショートカットはこんな感じ!
コピーしても画面上は何も起きないよ!

Naoya
Naoya
え!?コピーできたの?って感じだよね。笑

貼り付ける

続いてコピーしたレイヤーを貼り付けるよ!

ペーストのショートカット

  • Mac=Command+V
  • Windows=Ctrl+V

ペーストのショートカットはこんな感じ!

これでペースト完了!

Naoya
Naoya
おい!何も変わってないじゃないか!って感じだよね。笑

レイヤーパネルを見てみるとコピーした選択範囲レイヤーとしてペーストされてるね!

レイヤーを非表示にする

切り抜き自体はもうできてるけど、これだと切り抜きされたのが、あんまりよく分からないよね。
切り抜きしたレイヤーだけ表示するよ!

切り抜いた画像の表示非表示のボタンをAlt or Optionを押しながらクリック!
するとクリックしたレイヤーだけが表示されるよ!

一つのレイヤーだけを表示したい場合

  • Mac=Alt+表示非表示ボタン
  • Windows=Option+表示非表示ボタン

こんな感じになったね!

これで、切り抜きされたのが確認できたね!

透明部分をトリミングしたい場合は下の記事を参考にしてみてね!

【Photoshop】画像をトリミングする方法【新人デザイナー向け】Photoshopで画像をトリミングする方法が分からない。 透明の余計な余白をトリミングしたい。 こういった疑問に答えるよ!...

パスを選択範囲に変えて切り抜く

続いてパスを選択範囲に変えて切り抜くやり方!
図形ツールペンツールで作ったパスは、選択範囲に変えることができるよ!

図形ツールについては下の記事を参考にしてみてね!

【Photoshop】図形ツールの使い方【新人デザイナー向け】【まとめ】図形ツールの種類って何があるんだろう? シェイプとパスとピクセルって何が違うんだろう? それぞれの図形ツールはどうやって扱ったら良いのだろう? こういった疑問に答えます。...

ペンツールについては下の記事を参考にしてみてね!

【Photoshop】ペンツールの使い方【新人デザイナー向け】Photoshopのペンツールってどうやって使うんだろう? Photoshopのペンツールってそもそも何!? Photoshopのペンツールについて役立つ情報を知りたいです。 こういった疑問に答えるよ!...

今回はこの画像を使って進めていくよ、画像は何でもいいので用意しておいてね!

画像の開き方が分からない人は下の記事を参考にしてみてね!

【Photoshop】画像の開き方【新人デザイナー向け】Photoshopの画像の開き方が分からない。 こういった疑問に答えます。...
  • 画像を選択する
  • ペンツールを選択する
  • パスで選択範囲を作る
  • 選択範囲をパスに変える
  • レイヤーマスクを適用する

パスを選択範囲に変えて切り抜く方法はこんな感じ。

Naoya
Naoya
順番に見て行こう!

画像を選択する

画像を選択するよ!

ここでは、この画像を選択!

ペンツールを選択する

続いてツールバーペンツール選択!

パスで選択範囲を作る

続いてパスで選択範囲を作っていくよ!

ペンツールを選択している状態で、オプションバーのシェイプの部分をパスに変更!

パスで切り抜きたい形を作ってね、ここでは、キリンを囲むよ!

【Photoshop】ペンツールの使い方【新人デザイナー向け】Photoshopのペンツールってどうやって使うんだろう? Photoshopのペンツールってそもそも何!? Photoshopのペンツールについて役立つ情報を知りたいです。 こういった疑問に答えるよ!...

選択範囲をパスに変える

続いて選択範囲をパスに変えるよ!

パスパネルの作業用パスを右クリックして、「選択範囲を作成」を選択!

パスパネルが表示されていない場合は、メニューバーの「ウィンドウ」から「パス」を選択してね!

ぼかしの半径を選択して、OKを選択!

これでパスが選択範囲に変わったね!

レイヤーマスクを適用する

続いてレイヤーマスクを適用するよ!

レイヤーマスクのボタンをクリック!

【Photoshop】レイヤーマスクの使い方【新人デザイナー向け】Photoshopのレイヤーマスクってどうやって使うんだろう? Photoshopのレイヤーマスクってそもそも何? Photoshopのレイヤーマスクについて知りたいです。...

これで、パスを選択範囲に切り替えて切り抜くことができたね!

余白をトリミングしたい場合は下の記事を参考にしてみてね!

【Photoshop】画像をトリミングする方法【新人デザイナー向け】Photoshopで画像をトリミングする方法が分からない。 透明の余計な余白をトリミングしたい。 こういった疑問に答えるよ!...

レイヤーマスクで切り抜く

最後にレイヤーマスクで切り抜く方法!

今回はこの画像を使って進めていくよ、画像は何でもいいので用意しておいてね!

画像の開き方が分からない人は下の記事を参考にしてみてね!

【Photoshop】画像の開き方【新人デザイナー向け】Photoshopの画像の開き方が分からない。 こういった疑問に答えます。...
  • 選択ツールを選択する
  • 切り抜きたいレイヤーを選択する
  • 選択範囲を作る
  • レイヤーマスクを適用する

レイヤーマスクで切り抜く流れはこんな感じ。
順番に見て行こう!

選択ツールを選択する

まずは選択ツールを選択!
ここでは、ツールバー長方形選択ツールで進めていくよ!

切り抜きたいレイヤーを選択する

続いて切り抜きたいレイヤーを選択するよ!

ここではこの画像を選択!
みんなが切り抜きたい画像のレイヤーを選択してね!

レイヤーパネルが表示されていないという人はメニューバーの「ウィンドウ」→「レイヤー」を選択してね!

選択範囲を作る

続いて切り抜く選択範囲を作るよ!

画像の上でドラッグ!
Shiftを押しながらドラッグすると正方形が作れるよ、今回は正方形で進めていくよ!

ドラッグして正方形を作りたい場合

  • Shiftを押しながらドラッグ

ドラッグをしている最中にスペースキーを押すと選択範囲の移動ができるので、こんな感じに正方形で囲んでみよう!

ドラッグしている選択範囲を移動したい場合

  • ドラッグの最中にスペースキー

レイヤーマスクを適用する

最後にレイヤーマスクを適用するよ!

レイヤーマスクのボタンをクリック!

レイヤーマスクが適用できたね!

透明部分を切り抜きたい場合は下の記事を参考にしてみてね!

【Photoshop】画像をトリミングする方法【新人デザイナー向け】Photoshopで画像をトリミングする方法が分からない。 透明の余計な余白をトリミングしたい。 こういった疑問に答えるよ!...
Naoya
Naoya
今日も来てくれてありがとう、またね!
【無料あり】Webデザインスクールおすすめ3選【決定版】Webデザインを学びたいけど、どんなスクールが良いのだろう。 調べてみるとデザインスクールは山のようにあるし、そもそもなに基準で選んだ...
【10点プレゼントの体験版】Adobe Stockを無料で始める手順Adobe Stockを利用したいけど、どうやって始めるんだろう? そもそも、いくらかかるんだろうか、、、。 これからAdobe Stockの契約を考えているので「Adobe Stockの始め方」を知りたいです。 こういった疑問に答えます。...
【Photoshop】無料でダウンロードする方法【失敗しない学習法】Photoshopを無料でダウンロードする方法が知りたい。 そもそもPhotoshopって無料で使えるのかな? こういった疑問に答えるよ!...
Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
記事URLをコピーしました